こんにちは!
歯科衛生士のさほです♡
歯医者あるある第3弾!!
『歯科治療中に口に溜まった水でおぼれかける件について』をお届けします(`-ω-´)✧
歯科治療中に水や唾液がお口に溜まって苦しくなったことありませんか?
早く吸ってくれーと願ったり、間に合わず飲み込んでしまったり。

そもそもなぜ水が出てくるのか
虫歯を治療するとき歯はとっても硬いためダイヤモンドのついたバーを高速回転させて削っていきます。
そのとき摩擦熱が出るため水を出して冷やしながら削ります。
その水はバキュームと呼ばれる水分や削りカスを吸い込む装置によって取り除かれます。
バキュームで水を全部吸えず奥に溜まる理由
バキュームで唇やほっぺたを排除している
歯を削っているとき唇やほっぺたを巻き込んでしまうと危ないのでミラーを使って排除します。
しかしミラーを見なければ見えない部位を治療するときもあります。
そんな時はバキュームを使って唇やほっぺたを排除をします。そうすると水を吸うことと排除することを両方行うわけです。
その結果吸うのが少しおろそかになり溜まってから吸うことになります。
飛び散る水を防いでいるから
削る方向や場所によっては口の外に激しく水が飛び散ります。(前歯のときにおこりやすいです)それが患者さんの顔や服にかからないように必死でバキュームしてます。
そのためお口の奥に流れ落ちた水は溜まってから吸います。
下手だから
シンプルにこの理由も多いと思います。意外と難しいんですバキューム(ちょっといいわけ)
毎日やるから成長も早いんですけどね(ちなみに1番バキュームしやすいのは右上です)
下手だと奥を吸ってくれたのにまだ少し水が残ってる!ってこともあります。
そんなときは奥にバキュームがきた方に少し顔を傾けてもらえると水が寄って吸いやすくなります。少しですよ!あんまり極端に横向いたらダメですからね笑
舌もミラーやバキュームがくると変な力が入っちゃいますよね。舌も巻き込むといけないので排除するんですが、力が入っていると排除しにくいので力を抜いてくれると助かります。
(そんなこと言われてもなんだか力入っちゃうんですよね)
舌の位置をどうしたらいいのかわからないというのもあるあるかもしれませんね。
無意識に削っているほうにきてしまったり、意識的に逆の方向によけてくださったり。
正直一番助かるのは力を入れずに普通にしててくれることです。
先ほども書きましたが力が入っていると排除がしにくいからです。
逆方向によけてくださっている方はけっこういますが、正直避けきれていないことが多く、力も入っているので排除しにくいです。
気を使って避けて下さっているのでリアルだと指摘しずらいです(+_+)
力を抜いてリラックスしててほしいです!!
水が溜まって苦しいを解消するコツ
排唾管(はいだかん)を入れてもらう
排唾管(はいだかん)とはバキュームの小さいバージョンで、口角にひっかけておくだけで水を吸えるというものです。
これは歯科医院によってあったりなかったりしますので、なかったら諦めてください。残念!
お口を8割開ける
奥の歯を治療してるとき一生懸命口をあけてくれるあなた!
ご協力ありがとうございます♡
でも実は口を大きく開けすぎてるとバキュームしにくいんです(。-∀-。)
じゃあどうすればいいのか?
口は8割くらい開けて下さい!!そうするとほっぺたがよく伸びるんです♪
バキュームが下手なアシスタントでも奥までしっかり入れて吸いやすいです!
下手なアシスタントがほっぺたが伸びない人に当たるとバキュームが口から外れまくって焦ります((;⚪︎Д⚪︎;)
左手あげて教えてください
水が溜まって苦しいなと思ったら左手あげて教えてください。これはもう少し我慢して!とは言われないと思います笑
先生側からは右側が、アシスタント側からは左側が見にくく奥に溜まっている水に気づいていない場合もあります。ぜひ我慢せず教えてください。
我慢させられる場合があるのはこちら↓ 歯科あるある第1弾↓
www.saho-sika.com
左側を治療している時アシスタント側から治療部位が見えていないときがあります。
じゃあどうやってバキュームしてるかって?
長年のカンです(。・ω´・。)ドヤッ
下手な時期はトンチンカンなところにバキュームを置いて先生に位置を直され学んでいきます。
早めに吸って下さいと一声かけておく
『苦しくなりやすいので早めに吸って下さい』
たったこれだけ言っておくだけで先生もアシスタントもすごく気をつけてくれると思います。
実際これが一番効果的かと思います。
まとめ
歯科治療中に口に溜まった水でおぼれかけた方!いかがでしたか?
歯科衛生士学校で働いていた時、学生同士が術者患者になって練習するのをみていたんですが、よく患者役の子がおぼれかけていました笑
自分が苦しい思いをした子はバキューム技術向上が早かったですd('∀'*)
ドクターもアシスタントも治療が始まると治療部位に意識が集中してしまうので奥の溜まった水に気づいてないこともありますので遠慮せずに教えてください!
みなさんになるべく快適に治療を受けて欲しいと歯科衛生士さほは思っております★
最後まで読んで頂きありがとうございました!
歯科あるある第2弾↓
www.saho-sika.com