こんにちは!
歯科衛生士(Dental Hygienst)のさほです❁︎
歯科医院で働いているときお昼休み長いけど何しているの?と聞かれることがありました。普通の会社だと昼休憩って1時間が一般的ですよね!?
歯科医院だと短くて1時間、だいたい2時間。長いと3時間っていうところもあります。
自分がしていたこと、聞いたことがあることをまとめてみました!

お昼休みの過ごし方
歯科衛生士さほの場合
① お弁当を食べる
② テレビを見ながらおやつ
③ ハミガキ
④ お昼寝
こんな感じの流れでしたー!!めちゃ普通( ´∀` )
私が働いていた歯科医院は休憩時間は1時間と歯科医院にしては短く、早番遅番とずれて休憩を取っていたため1人で黙々とお弁当を食べ、差し入れだったり自分たちで買ってきたおやつを食べ、ハミガキをしてとっとと寝る!という感じでした。頑張ると30分くらい寝られるので大急ぎです笑
スタッフルームには簡易的なキッチンがあり、冷蔵庫やポットは使えました。
お昼寝は和室だったこともあり、座布団と毛布でしっかりおやすみスタイルでした。
実習先のお昼休み
① お弁当を食べる
② テレビをひたすら見る
③ ハミガキ
学生の時に実習で行った先で苦痛だったのがここ!3時間もたっぷりお昼休みがあるのに誰も寝ない!会話もない!テレビが流れているだけの眠たい時間…働いている立場だったら寝ちゃってたと思うんですが、実習生だったため許されず😭
衛生士さんたちはテレビを見ながらおしゃべりしたり雑誌を読んだりしていました。
時間がたくさんあっても寝ない方もいるんです。
専門学校同期(さほのお友達)のお昼休み
① 帰宅!!
お昼休みが2時間くらいと長く、家が近い場合お家に帰っちゃう人けっこう多いです!!ゆっくりお家でお昼を食べてお昼寝するパターンもあれば、主婦の衛生士の場合だとお家の片づけや買い物、夕飯の支度などを済ませることもあるそうです。
お昼からの仕事に行きたくなくなりそうです。
他の業種だと考えられないですよね。
ただ、お昼休み中に診療所にかかってくる電話を受けないといけない医院の場合は全員は帰れないので順番に残るって言ってました。
アクティブな医院長がいる歯科医院のお昼休み
かなり例外的ですが、とてもアクティブな医院長のいる歯科医院では週1回バレーボールをしているらしいです!座って細かい仕事をすることが多いので、体がすっきりするそうですが、体力がないとできないですΣ(・ω・ノ)ノ!
まとめ
歯科医院は診療時間を見てお昼休みが長そうだと思われていますが、実は午前の診療の片づけや午後の診療の準備などもしているので、実際の休憩時間は1~2時間くらいのところが多いです。
午前中頑張った歯科衛生士はゆっくり休憩して午後からの診療に備えていたり、お家に帰って主婦業をしていたり、アクティブに運動していたりします☺
歯科衛生士を身近に感じてもらえたら嬉しいです♪
www.saho-sika.com